2008年08月29日
”編み物” 熱
<最近は秋風?のような涼しい気候になってますよね
ススキが生えてきそうな勢いの朝晩です・・・
先日のハンドメイドイベントから数日、わたくし・・・
趣味の”編み物”熱がまた出はじめております


まだまだ素人腕(編み図の本を見ながら)で作ったような物ばかりですが、そのイベントに参加してくださった作家さん達に展示場に飾っていた作品(花モチーフやドイリーなど)を褒めて頂いてからというもの、、、調子に乗りまして
一時、休んでいた編み物を復活しました
時には仕事が始まる前の職場(ログハウス)に2時間位前から出勤して、朝の涼しい風を浴びながら、独り静かに編み編みしてます

昼休みにも編み、帰ってからも自宅で編み・・・
もう熱でまくりなんです
これは、100均お気に入りのマイカゴバッグ
もしかしたら今度、9/28日(日)の*Le caniche(ル・カニシュ)さん方によるハンドメイドイベントの隅っこ(階段下あたり・・・)で、ひっそり出店・出品するかもしれません(笑)
ぽってり編みが得意なYucalm作品を、見かけたら宜しくお願いします。。。
そんな勢いで編んでるこの頃です

ススキが生えてきそうな勢いの朝晩です・・・

先日のハンドメイドイベントから数日、わたくし・・・
趣味の”編み物”熱がまた出はじめております



まだまだ素人腕(編み図の本を見ながら)で作ったような物ばかりですが、そのイベントに参加してくださった作家さん達に展示場に飾っていた作品(花モチーフやドイリーなど)を褒めて頂いてからというもの、、、調子に乗りまして

一時、休んでいた編み物を復活しました




昼休みにも編み、帰ってからも自宅で編み・・・


これは、100均お気に入りのマイカゴバッグ

もしかしたら今度、9/28日(日)の*Le caniche(ル・カニシュ)さん方によるハンドメイドイベントの隅っこ(階段下あたり・・・)で、ひっそり出店・出品するかもしれません(笑)
ぽってり編みが得意なYucalm作品を、見かけたら宜しくお願いします。。。

そんな勢いで編んでるこの頃です

2008年08月25日
大盛況だった『ハンドメイドのイベント』☆☆☆


ル・カニシュ(ゆなさん)の「+Hand made Flavor+ハンドメイドフレーバー+」。
会場提供サイドであるスタッフ(ゆか~む)のブログでのご報告が一番遅くてスミマセン。。。

当日は、ものすごく、、、メチャクチャ、、、たいぎゃな大盛況でした





朝の準備の段階から微力ながら、私達スタッフもお手伝いをさせて頂いてましたが、作家さん達は流石に段取り、作業が手早く動きもテキパキと・・・慣れてらっしゃいましたよ

準備が整った会場は、いつものログハウス展示場とは全く顔が変わって、すっかり”雑貨屋さん”らしく、変身をとげた我らがログモデルハウス『アウリンコちゃん』





どんなモノを販売する雑貨屋さんに変身したかと言うと、
おチビちゃん用~大人用のお洋服






ミシンの使い方から縫い方から、なんでも丁寧におしえてくださってて、小学生のお子様もキレイに完成させていました。
実は、、、わたくしも超気になった(朝から目を付けてた)モノが沢山あったのですが、
ガソリンを入れて帰らないといけなかった




次回のハンドメイドイベントの時には、
多分もう再会できない”一期一会”的な作品達なのでしょう。。。
あ゛~、財布にもっとお金を持ってれば良かったぁ

2008年08月23日
明日は”ハンドメイド1dayイベント”です♪
明日、8/24日は*Le caniche(ル・カニシュ)さん方による『+Hand made Flavor+』というハンドメイド


モデルハウス前に置いているホワイトボードに、私の達筆には程遠い・・・



”1ディショップ”とへんなアクセントになってますが、それはご愛嬌ということで・・・

どうぞ皆さん、明日はこの看板を目指して、当ログハウス展示場のハンドメイドイベントに遊びにいらしてくださいネ

詳しくは・・・こちらへ↓

*Le canicheさんのブログ
絵心*ekolifeさんのブログ
がこぱんさんのブログ
トラミシンさんのブログ
2008年08月07日
黄色いスイカが出来ました!
皆さんにはあまりお目にかかることが少ないモデルハウスのバックヤード(裏庭)では、スタッフSが毎年、野菜を栽培しています。
今年はスイカとカボチャ、スイートコーンを作っています。
スイートコーンは・・・うまく成長できず、形にはなっていたもののダメになってしまいましたケド

先日、25cm程の大きさになったスイカを収穫しました。
通常なら美味しいスイカは叩くと、「ポン ポン!」と弾むようなリズミカルな音になるのですが、ここになったスイカを叩いてみたら・・・「ボヨン ボヨォン」とキレの悪い何とも言えない鈍い音

不安ながらも、生産者であるスタッフSが代表して切ってみました。

うーん。。。
これは・・・”スイカ”というよりも、”メロン”のようにも見える不思議な物体。
中身には大きな”ス”が入っていて、水分がどっぷりと入ってました
英語のウォーターメロンとはよく言ったものですネ
切ったとたんに、バッシャ~ってなりました。
果たしてコレは、、、食べられる物なのか・・・
スタッフ各自、好きなだけ食べてみる事に。。。
カシュカシュっとした独特の食感と甘さ、そして香りも見事にスイカそのものでした。これにはスタッフ一同、歓心x2
こんなやせた土地でも、スイカが出来た事が何よりスゴイなぁと思いました
ただ、塩があれば、もっと美味しかったのかなぁ。。。
スイカの苗は、教えずとも立派なスイカを作りました
結果が不恰好とか、味がどうとかではなくて、単純に・・・スゴイです
今年はスイカとカボチャ、スイートコーンを作っています。
スイートコーンは・・・うまく成長できず、形にはなっていたもののダメになってしまいましたケド


先日、25cm程の大きさになったスイカを収穫しました。
通常なら美味しいスイカは叩くと、「ポン ポン!」と弾むようなリズミカルな音になるのですが、ここになったスイカを叩いてみたら・・・「ボヨン ボヨォン」とキレの悪い何とも言えない鈍い音


不安ながらも、生産者であるスタッフSが代表して切ってみました。


これは・・・”スイカ”というよりも、”メロン”のようにも見える不思議な物体。
中身には大きな”ス”が入っていて、水分がどっぷりと入ってました


切ったとたんに、バッシャ~ってなりました。
果たしてコレは、、、食べられる物なのか・・・


カシュカシュっとした独特の食感と甘さ、そして香りも見事にスイカそのものでした。これにはスタッフ一同、歓心x2


スイカの苗は、教えずとも立派なスイカを作りました

結果が不恰好とか、味がどうとかではなくて、単純に・・・スゴイです

2008年08月04日
人生初・・・ハンドメイドのイベントへ




← こちらのル・カニシュ(ゆなさん)のブースにご挨拶も兼ねてお邪魔させて頂いて。R3.me're(絵心*)さん、がこぱんさんにもお会いする事が出来て・・・大感激

実は私、こうゆうイベントに出かけるのは初めてで、会場に着いてから入口付近をうろうろ、キョロキョロ・・・



やっぱり、裁縫(ハンドメイド全般に言えます)が出来る人って・・・魅力的でチャーミングな方が多いんですネ




お邪魔虫となった私は、そーっとフェードアウトして、遠めで写真を




ちょっと他のお店をグルグルと散策した後、お腹が減ったので、がこぱんさんのお店にお邪魔して美味しそうなクッキーを購入







このチラシをお持ちの皆さん、ぜひ8/24日の「Handmade Flavor」へも遊びにいらしてくださいネ~

2008年08月01日
”太陽”のログハウスと”ひまわり”

モデルハウス前の庭に植えていた、
大きな”ひまわり”が昨日、よ~やく開花しました♪
”種”から成長したんですよ


暑中お見舞い用のブログ写真にと思って、かな~り待ちわびてましたが、
ギリギリ7月の開花です

もうちょっとで残暑お見舞いになるところですよォ・・・ひまわり君。
さて、この空気読んでなさそうな”ひまわり君”。

ここのモデルハウスのプラン名は、実は”アウリンコ(フィンランド語で『太陽』って意味なんです

太陽とひまわり君。
このコラボ・・・どうでしょうか


ここが”モデルハウス展示場”というのを理解しているのか、していないのか・・・。
家が北向きに建っているにもかかわらず、ひまわり君はちゃんとお客様をお出迎えする方向(若干、東向きなのですが・・・^^;)を向いて、意外にも空気を読んでくれているお利口さんなんですね~


さて、(株)フォレスト・ブルーは夏休み・お盆期間中もオープンしています。
ひまわり君と共に、皆さまのご来館をお待ちしてますので、
近くを通られる時は是非、遊びにいらしてくださいネ~

2008年の夏記念、
”太陽のログハウス”と”ひまわり君”と、記念撮影もOK


『ひまわりが大好きだぁ~!』という元気な方、お待ちしてますよ~
